多摩川河口に自生する天然アサクサノリ

2006年2月4日撮影
葦の群生の様子
干潟に群生しているアシです。
この根元付近に着床していました。
天然アサクサノリ
アシの根元に着床して
生長しているアサクサノリです。
天然アサクサノリ
弱々しく見えますが、
生命力は侮れません!
天然アサクサノリ
ピンボケですいません。
天然アサクサノリ
研究用に菊地氏が採取しました。
DNA調査をやりました。
天然アサクサノリ
干潮で干上がったアサクサノリです。
上と下はアオノリです。
天然アサクサノリ
アシ郡の影が邪魔ですね。
天然アサクサノリ
倒れたアシに着床している
アサクサノリの個体です。
天然アサクサノリ
小さい固体は見逃しやすいので、
狩猟本能を全開して捜しました。

この天然アサクサノリの撮影には、
千葉県金田の金萬智男氏、
海の博物館(勝浦市)の菊地則雄氏
にお世話になりました。
横浜市生麦の元海苔生産者、矢部定夫氏はアナゴ漁をされていました。
「 たまに海苔が生えているから、採って味噌汁に入れるんだ。」
亡くなられても耳に残っていましたが、多摩川にも残っていました!
環境省絶滅危惧種1類リスト